2012-01-01から1年間の記事一覧

73 宝積寺三重塔(京都府乙訓郡大山崎町)

宝積寺三重塔(京都府乙訓郡大山崎町) 天正10年(1582年)6月2日、明智光秀は本能寺に宿泊していた信長を急襲し火を放ち、信長を自害に追いやる。この知らせが、備中・高松にいた羽柴秀吉へ届けられ、急きょ京へ戻った秀吉は、天王山に本陣を置き、光秀軍…

72 金剛院三重塔(京都府舞鶴市)

金剛院三重塔(京都府舞鶴市) 三島由紀夫の「金閣寺」を久しぶりに読み返した。 その書き出しに、 「幼時から父は、私によく、金閣のことを語った。 私の生まれたのは、舞鶴から東北の、日本海へ突き出たうらさびしい岬である。父の故郷はそこではなく、舞…

71 名草神社三重塔(兵庫県養父市)

名草神社三重塔(兵庫県養父市) 出雲大社にあった三重塔が、江戸初期に妙見宮に譲られ、明治の神仏分離で、名草神社に遷され、名草神社三重塔と呼ばれている。 中世、出雲大社は、神仏習合がすすみ、出雲にある天台宗鍔淵寺が、「別当」に相当する地位にな…

70 真正極楽寺三重塔(京都府京都市)

真正極楽寺三重塔(京都府京都市) 真正極楽寺は、金戒光明寺の北隣にあり、神楽岡という丘を息を弾ませて登ったところにある。 正式名称は「鈴聲山真正極楽寺(れいしょうざんしんしょうごくらくじ)といい、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺であるが…

69 金戒光明寺三重塔(京都府京都市)

金戒光明寺三重塔(京都府京都市) 紫雲山金戒光明寺は、浄土宗京都四ヵ本山の一つで、文殊塔と呼ばれる三重塔や、高台にある墓地からの京都市内の眺めが素晴らしく、桜や紅葉をはじめ四季折々に風情があることから、隣接する真如堂とあわせて格好の散策コー…

68 法観寺五重塔(京都府京都市)

法観寺五重塔(京都府京都市) 京都を舞台にしたサスペンスドラマでは、この塔をバックにドラマタイトルが流れたり、京都の町並みを歩くシーンなど、いろんな場面で使われている。 通称「八坂の塔」である。霊応山法観寺の五重塔と言って、わかる人はまずい…

小休止(12) 京都5塔・兵庫1塔を巡る

小休止(12) 京都5塔・兵庫1塔を巡る 5月下旬、たびたび寒気が入り込み、不安定な天気が続いた。やっといくらか落ち着くという天気予報を聞き、29日(火)から出掛けることにする。 これまで、私の旅は、エコを基本として、公共交通機関とあとはどこま…

67 道成寺三重塔(和歌山県日高郡日高川町)

道成寺三重塔(和歌山県日高郡日高川町) 道成寺は、文武天皇の妃となった宮子姫(かみなが姫)の伝説や安珍清姫の説話で名高く、歌舞伎や能の舞台としても広く知られる。 最寄り駅は、JR紀勢本線「道成寺駅」であるが、列車の本数が少ないので、「御坊駅…

66 水間寺三重塔(大阪府貝塚市)

水間寺三重塔(大阪府貝塚市) 「泉州岸和田 5万3千岡部の城下 過ぎたるものが二つある だんじり祭りに千亀利のお城 よくぞ生まれた岸和田に」と、岸和田市の風物百選に歌われている。 約300年の歴史と伝統を誇る岸和田の「だんじり祭」は、岡部氏3代目…

65 南法華寺三重塔(奈良県高市郡高取町)

南法華寺三重塔(奈良県高市郡高取町) 壺阪寺は、壺阪山平等王院南法華寺の通称である。 寺蔵の『南法花寺古老伝』によると、壺阪寺創建は、大宝3年(703年)に元興寺の弁基上人により開かれたとされる。南法華寺と言われる由来は、平城京の法華寺に対…

64 当麻寺三重塔(奈良県葛城市)

東塔 西塔 当麻寺三重塔(奈良県葛城市) 二上山当麻寺(たいまじ)は、大和の二上山(にじょうざん、ふたかみやま)の麓にある古刹である。寺の創建は白鳳11年(681年)。もともと三論宗を奉じる寺院だった。弘法大師との縁から真言宗に転じ、さらに鎌倉…

63 百済寺三重塔(奈良県北葛城郡広陵町)

百済寺三重塔(奈良県北葛城郡広陵町) 広陵町の百済集落にある百済寺(くだらじ)は、室町時代建立の三重塔と小さな本堂が残されているが、現在は無住である。隣接する春日若宮神社によって管理されている。 百済寺の創建の時期・経緯等は明らかでない。か…

62 松尾寺三重塔(奈良県大和郡山市)

松尾寺三重塔(奈良県大和郡山市) 井伏鱒二の詩集に、「厄除け詩集」というのがある。「創作詩」と有名な漢詩を訳した「訳詩」から構成されている。その漢詩訳で、有名なのが、于武陵(うぶりょう)の「勧酒」である。 コノサカヅキヲ受ケテクレ (勧君金屈…

小休止(11) 奈良・大阪・和歌山の6塔を巡る

小休止(11) 奈良・大阪・和歌山の6塔を巡る 1月、2月は、たびたび寒波が襲来し、例年にない寒さが続いた。また、家族中で風邪をひいてしまい、旅に出ようにも出られない状況であった。 3月になってやっといくぶん寒さも弱まり、また風邪も収束し、天気…

61 法起寺三重塔(奈良県生駒郡斑鳩町)

法起寺三重塔(奈良県生駒郡斑鳩町) 法起寺(ほっきじ)三重塔は、現存日本最古の三重塔である。 法起寺は、別名、岡本尼寺、岡本寺、池後寺、池後尼寺と呼ばれる。 創建の由来は、『聖徳太子伝私記』に記録されている法起寺三重塔の露盤銘による。それによ…

60 霊山寺三重塔(奈良県奈良市)

霊山寺三重塔(奈良県奈良市) 霊山寺は、多角経営の寺として有名である。 近鉄奈良線富雄駅から富雄川沿いに南へ3キロ程。矢田丘陵の北東の端に位置する鼻高山。霊山寺はその麓にある。 観光バスが何台も入る大きな駐車場。1000坪のバラ庭園。バラ園に…